横浜市にお住まいの方は年齢により公費で実施できる予防接種がございます。
詳しくは横浜市のホームページをご覧下さい.
肺炎球菌ワクチンはこちらから
帯状疱疹ワクチンはこちらから
上記ワクチンはお取り寄せになりますので全てご予約をお願いします。
尚、帯状疱疹については生ワクチンと組み換えワクチンがございます。
予約時にお申し付けください。
ご予約は診察時や窓口、お電話(平日9:00~17:00)で承ります。
代表番号(045-731-1515)
 
  - 種類・費用
  
- 
  
    
      
        | 種類 | 費用(税込) | 公費 |  
        | インフルエンザ | 4,730円 |  |  
        | 新型コロナワクチン | 未定 |  |  
        | 帯状疱疹ワクチン | (シングリックス)21,000円 | 10,000円 |  
        | 肺炎球菌 | (ニューモバックス) 8,250円 | 3,000円 |  
        | 肺炎球菌 | (プレベナー) 13,200円 |  |  
        | B型肝炎 | 4,950円 |  |  
        | 風疹 | 6,050円 |  |  
        | おたふくかぜ | 4,950円 |  |  
        | 水痘・帯状疱疹 | 8,800円 | 4,000円 |  
        | 破傷風 | 2,750円 |  |  
 
- 肺炎球菌ワクチン
  
- 日常生活で起こる、肺炎の主な起因菌といわれる肺炎球菌に有効な23価肺炎球菌ワクチンを使用します。23価成人用肺炎球菌ワクチンは、93種類に分類される肺炎球菌の型のうち病気を引き起こしやすい23種類の菌の型に効果があり、 肺炎の罹患や重症化に対する予防効果が期待されます。
 
  - 帯状疱疹ワクチン
  
- 帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。
  
 日本では、生ワクチン(ビケン)と組換えワクチン(シングリックス)の2種類があります。